受付中
これまでの「処遇改善等加算 解説セミナー」参加者から多くご要望をいただいておりました、一本化についての解説セミナーを開催いたします! 制度全体の理解を深め、園での運用を検討する材料にしていただけたらと思います。 処遇改善等加算を専門家が解説しますので、この機会にぜひ本セミナーへご参加くださいませ。
本セミナーをご視聴いただくことで、
ということを目指した内容となっております。 ぜひご参加ください。
・保育園経営者・事務担当者 ・一本化制度の情報収集が追い付いていない ・一本化制度の理解が断片的で、全体像がぼんやりしている
【7月時点速報!】処遇改善等加算一本化解説セミナー 開催日時: ・9/9(火)10:30〜11:30 ・9/17(水)10:30〜11:30 ・9/24(水)13:30〜14:30 参加費:無料会場 :オンライン(ZOOM) 参加上限人数:各回500名 ※申込数上限に達した場合、受付を終了させていただきます。 ※質疑応答の時間はございません。 ※本セミナーは、こども家庭庁「処遇改善等加算に関するFAQ(よくある質問)(第3版)」までの公開情報をもとにした解説となります。
株式会社いちたす コンサルタント 伊藤 明菜 氏
仙台市内の認可保育園にて、栄養士として7年勤務。 勤務する中で、園長は子ども・職員・保護者の対応や事務作業に奔走する胸中に、誰にも頼れない精神的な負担を抱えていることを知った。
何の手助けもできない自分にもどかしさを抱いていたところいちたすを見つける。 「経営者が経営に集中できれば、職員が満たされ、子どもが幸せになり、そして地域が明るくなる」といういちたすの考えに共感し、栄養士という枠を超え、もっと経営者の力になりたく転職を決意。 現在はコンサルタントとしてのキャリアを積み重ね、園が抱える様々なお悩みに沿った課題解決を支援している。
下記フォームより必要事項をご記入の上、お申込みください。 お申し込み後、数分以内に視聴URLが記載されたメールが配信されます。
申込み後、視聴URLが届いていない等のご連絡事項がございましたら下記事務局までお問い合わせください。 GMOエンペイ株式会社 セミナー運営事務局:marketing@enpay.co.jp
Comments